レポート
7/12〜7/18(石川ロードレースの話も)
2015年7月19日
今週は第14回JBCF石川サイクルロードレースがありました。
新白川駅で見つけた、日本一上品(?)なダルマ。
・今週の練習
(火)筋トレ走1分×3、40秒×8、20分×1
(水)40秒×7、タバタ×1、SST15分×2
(木)SST8分×3+10分×1
(土)1時間Ave.223w
(日)石川ロードレース
・石川ロードレース
全長13kmほどの周回で、途中4〜5kmの坂を上るというコースです。
登り1本+5周で競われました。
パレードスタート〜リアルスタート
市街地をパレード走行しました。
沿道からの声援が何だか嬉しい!!
リアルスタートが切られ、最初の登りでアタックがかかっているようでしたが、まだみんな元気なので決まりません。
リアルスタート〜1周完了まで
ちょっと走ったらP1の集団に追いつきかけたので、ニュートラル。ちょっと減速しました。
下りの途中でニュートラルが解除され、登り切って下った登り返しのところで、お試しアタック。
ちょっと頑張って踏んでいると、だぶんSEKIAと書いてあった(間違っていたらすみません)チームの方2名と、日本ろう自転車競技協会の早瀬さんがやって来て4名の逃げに。
来た瞬間、きつかったのですが、SEKIA(違ったらごめんなさん)の方が、手招きしている。
これは行かねば。
ただ、僕は脚が無かったようで、既に一人ピヨピヨ状態。
「うえー、きちー」と思っていると、下りの途中で再度P1に追いつき、ちょっと減速。
僕は、きつかったので問題なかったですが、他の3人はどんどん行けそうだったので、この減速は「ちょっと、もったいないなー。後ろとの差とかキープしてくれているのかなー?」って思っていました。
下り切って、再度4kmの登りに突入。
登りで先導バイクがP1の右側を開けてくれて、E1の逃げが前を行けるようにしてくれました。
ただ、既にE1の集団もすぐ後ろにやって来ており、何やかんやしてたらP1のE1の集団がごっちゃになってしまいました。
2周目以降
しばらくP1とE1の混走状態。
なんか違う展開のレースが混走して200名近い集団になっていたので、怖かったです。
3周完了時に、自主的にE1全体でニュートラルのため停車(佐藤さんが?仕切ってたような。さすがイエロージャージ)。
残り2周をよーいドンしました。
間を飛ばしてラストの登り。
ラストの登り
チームメイトの井上さんが先行して、結構な差が開きました。
「おー、逃げ切ったかも!」と思った反面、「あー、逃げられた!」とか思いつつ(笑)、集団に潜んでいたら、集団が一気にペースアップしてラスト500〜1,000mのところで井上さんを吸収、集団も20名ほどに。
僕は残り500mくらいのところで、急に脚が無くなってしまい、スプリントに絡めず18位。
いやー、しんどかった!けど、やっぱ公道レースは面白いです。
レース後、E2とE3のレース観戦しながら、柏餅食って、カルピス飲んで帰宅しました。
次は、来週の三峯山ヒルクライムです。