レポート
9/9 舞洲クリテリウム ご報告
2018年9月12日
9/9に行われました、「舞洲クリテリウム」のご報告です。
【リザルト】
☆エキスパート(C1)クラス
2位 佐藤信哉
7位 松田真和
9位 山科竜一郎
13位 山田悠斗
18位 前原直幸
21位 中森大樹
26位 江川哲治
☆中学生クラス
4位 鎌田晃輝
☆E2-2組目
2位 仲松康太
☆E3-1組目
7位 山田悠斗
☆E3-2組目
20位 リューウィル
☆E3-3組目
10位 鎌田晃輝
☆メンバーレポートはこちら
【Race Report】
スタート前 開始早々アタック合戦に備え最前列へ
中森(左)、前原(中央)、松田(右)
山科(左)、江川(右)、そしてエリートから山田(中央)
そして最後尾
昨年までVCで活躍した「きりぴー」こと桐野と佐藤
松田のファーストアタックを皮切りにアタック合戦へ
そののち、
最初に佐藤と桐野の逃げが決まる
追走組に落車があり、2人と集団はあっという間に半周差へ
今回の課題は数的有利を作り出すこと
2名の逃げ切りを確定させ、集団の頭を狙うことはせず、
事前の打ち合わせ通り、更に積極的な展開を作り出すべく状況リセットへ
佐藤も集団に戻り、集団コントロールへ
桐野はライバルとしては脅威であった為、
桐野を集団で捉えるタイミングでカウンター攻撃へ
最後の局面は松田、中森が攻撃を仕掛け
集団が意気に活性化し、ハイスピードの展開へ
佐藤がいい位置につけていたものの、
山口選手のスプリント力に敵わず、2位となりました
春の舞洲で優勝しE2レースに参戦した仲松
得意のスプリントで2位!
表彰台に上がりました
飛び賞の山科(おまけ)
【Other Reports】
レース後の一幕
雨にもかかわらず、コースサイドからの熱い応援
ありがとうございました
レース後の一幕
OB桐野も交えて反省会
レース後の一幕
会場に出店していた「FOOTMAX」さんと記念撮影!
レース後の一幕
差し入れありがとうございました
1週間前の様子…
秋の舞洲クリテリウム前日は、
恒例行事「アワイチファンライド」のはずでしたが、中止に…
このイベントを楽しみにして頂きましたみなさま、
また、ご協力頂きましたみなさま、
次回開催の際は、また宜しくお願い致します
「アワイチ」サポートライダーの為にやってきた「ウィル」も参戦!
レースは雨であるのに加えて、
苦手意識のある密集したコーナーリングだったので、
ひたすら先頭を引きまくって最後は力尽き、集団に埋もれて終わりました(^^;
しかし、往復20時間の車は力尽きず、
ただ一人一睡もせず、
似顔絵を描いたり、心理テストをやったり、
「○○するやいなや・・・」
「ともすれば○○・・・」
「○○と思う間もなく・・・」
遠征メンバーみんなで日本語の勉強に奮闘!
帰りの車内、551の肉まんと焼売を食べながら、
「シュウマイは一番好きな餃子だな~」という名言も(笑)
前日、大阪に到着し、福島のたこ焼き屋へ
宿泊はチームをサポートして下さっている「ホテル四季靭公園」へ
夜のミーティングはその一室にて
ゆったりとしたスペースに、高級感溢れる内装、
ホテルスタッフの押し付けがましくない、
それでいて丁寧かつフレンドリーな応対
気を張らず、清潔感と高級感を味わえる工夫がいたるところに隠れていました
(江川談)
全ての方とは撮れませんでしたが…
いつも舞洲はたくさんの応援を頂きます。
ありがとうございました!
【Special Thanks】
・バイカーズカフェ「チルコロ」さま
・サニーサイド松谷サイクルさま
・チームサニーサイドさま
・ホテル四季靱公園さま
・米ぬか酵素風呂「桧」さま
・対馬「黄金あなご」(初漁丸)さま
・株式会社梅丹本舗さま
・FEELCAP(株式会社コカジ)さま
・FOOTMAX(コーマ株式会社)さま
・COLNAGO(株式会社エヌビーエス)さま
・丹野(photo)さま