レポート
栂池高原ヒルクライム
2014年6月11日
栂池高原ヒルクライム
簑原です。
ちょっと遅れて栂池ヒルクライムについて書きます。
前日に白馬村に入って、試走します。
雨が降って、ちょっと肌寒い感じ。
けど、夏の避暑地には良い気がします。冬も雪が積もって、スキーとか楽しいんだろうなー。
普段見れない高原での景色に感動しつつ、一日目は就寝しました。
レース当日
17.1km 高低差1200m
タイム58分35秒(手元時計)
AV.258w(4.45〜4.53w/kg)
前輪レーシングゼロ後輪パワータップ(リム DTスイス RR465)で臨みます。
最近使っている、スコットの完成車についてきたホイールに比べるとかなり軽く感じます。
レースは9:00にスタート。
最初は、温泉街まで急坂が続きます。
集団は速いので、無理せず付いて行く感じで。後半だらだらと聞いていたので、緩やかな区間で失速しないように抑えて走りました。
それでも、最初はスタート直後5分間av.320w(5.5w/kg)くらいで、10分くらいはav.300w(5w/kgちょい)でした。
1時間近く登るのに、僕には無理です!泣
無理して集団につかず、たんたんと、息が上がる手前程度で登っていきました。
息が上がりそうになったら、深呼吸とコーラ補給で平常心に戻しての繰り返し。
気付けば、30分。
あれ、40分?もう終わるじゃん!
最後の方は、平坦基調なので、少し無理してつけばよかったかなと反省してます。
こんな感じ。なだらかですね。
最後の1kmで、佐藤さんに背中を押してもらったにもかかわらず、遠慮なく差し切ったのは、ここだけの話・・・
下山後は、地元の方が作ってくれた、おにぎりと豚汁食べて、温泉入って帰路につきました。
ちょっと遠いですが、ペンションも多いし、温泉もあるし、標高高くて涼しそうだし、夏のサイクリングとかに使えそうな感じがしました。
長野県、福岡からだとちょっと遠いですが、みなさんいかがでしょうか?