レポート
広島遠征〜
2012年7月3日
こんにちわ、吉田です。
7/1 西日本ロードクラシック広島 E3部門参戦記です。
当日組の高田と2人、am2:30出発し7:00に雨天の会場入りし、
充分なアップも出来ずまま9:10スタートに向けて、雨に打たれながら30分以上並ぶ。
先に出走したE2の井戸川の入賞を見て緊張が高まる…。
(僕は酷い緊張に襲われてる時、必ずこの唇になるようです。バックンバックン…)
あれっ?よく見ると蓑原が拝んでます。まぁ、もうすぐ七夕だしね…。
10分前から激しい土砂降りになるが、運営側は遠慮無く9.10に
「パンっ」と鳴らしてくれ、レース開始。
今回のレース「必ず昇格したい」の気持ちが大きかった為、緊張し続けた1週間でしたが数日前に「おげんきカイロブラクティック」にて最後の仕上げをして頂いてる時に、コースを一度も走った事が無かったのでDr山口と高田にコースの特徴をYouTubeを見ながら解説してもらい「3段坂」の存在を把握。その帰り、佐藤監督に地下鉄の中で励ましてもらいました。
広島に向けて2つの練習をやって来ました。
一つは、登板練習「ちょこ練」です。三瀬峠や英彦山にも行きました。
もうひとつは、また後でね❤
スタート直後からひたすら続く下り基調の狭い連続コーナー。
50番くらいに位置し周りには高田、森もいましたが、先頭が全く見えないので「マズイ」と思いコーナーの度に一人ずつ抜いて行きましたが、15番手位に位置取りした時にはヘトヘト。
ペースが落ち着く様子が全く無く、キツ過ぎてもう無理だと思い始めた所で3段坂。
前方には、森、蓑原、黒澤が良い位置取りをしていて、何とか千切れずに1周。
2周回目に入り、再び連続コーナーですがパターンを何となく覚えたので、ここで回復させて3段坂を乗り切ろう考えました。しかし、位置取り合戦が激しく他の選手と肩がぶつかったり、後続車の前輪が何度も僕の後輪にヒットしたりと、いつ落車するかもしれない状況。
2周回目の3段坂で2,3名の逃げを許してしまいましたが、苦しかったのもあって少し様子を見る事にしました。チームメイトの森は男らしく先頭交代をしています。
最終コーナーを右に曲がって3周回目に入った時には、気づけば5番手くらいまで上がってました。おそらく集団は20人ほど、ペースは異様に落ち着き始めました。最終3段坂が激しくアタック合戦になる予兆を感じさせます。
出来るだけ呼吸を整えて迎えた3段坂。激しくダンシング合戦が始まる。
目の前での落車もあり、慌てて回避。
登り切ったところで、またも逃げを許してしまう。今度は5,6名。
たしか蓑原も逃げに入ってた気がします。50〜100mほど空いている為
これはマズイと思い、少しの平坦区間に入る前に周りに、
「ローテー回して追い付こう!」と、声を掛けます。
最後に左、右とヘアピンが2つあるのですが、1つ目のヘアピンで逃げを捕まえ、
最終右のヘアピンを曲がった時、10番手くらい。
先頭が腰を上げ始めたので、負けずにダンシングで踏んで行くと、意外にもスルスルと3番手まで上がれ周りの選手のスピードが乗って無い様に?感じたので、
佐藤監督に言われた「登りゴールになるから…ギリギリまで後ろで待機。そして一気にスプリント」に反して(すみません…)
300m前看板から勢いで出ちゃいました。
頭にあったのは、立てなくなるまで踏み倒す事と、舞洲クリテリウムの様な30cmで負ける様な事が無いように出し切る事だけ。
残り10m前で脇の下から後続を確認したら1車身以上開いていたので、
広島に向けて毎晩の様にチャイルドシートの付いたパパチャリで、誰もいない事を確認しながら練習していた2つ目を実行。
それは…
これです。昨年の沖縄50で勝利したチーム員の長屋のガッツポーズ!!
ヨッシー風は…
手のあげる方を間違えちゃいました…☆
呼吸も乱れている中、17才も離れているチームメイトのコナンが
「ヨッシーおめでとうっ!」と、駆け寄ってくれました。
そして、黒澤と蓑原と表彰台にVC福岡3名で上がれた事の喜びでいっぱいです。
黒澤、蓑原、彼ら2人は今月誕生日なんですよ。良い誕生日プレゼントになったでしょう。
ダブルでおめでとう!!
佐藤監督に朝練で鍛えられ、
極寒の冬にも関わらず江川に5:30からの朝練に誘われ、
舞洲、広島とも高田がコース特徴を教えてくれ
おげんきカイロプラクティックDr山口の日頃の体のケア
運気が上がります。どさんこ太郎さんの作ったチャーハン
日隈プロには、広島を想定した対策練習会もやってもらいました。
他にもたくさんの方々に日頃支えられた結果だと感謝しています。
また、お祝いのメールやコメントもたくさん頂きまして、ありがとうございました。
今からが更に大変になって来ますが、VC福岡全員で次戦も挑戦して行きたいと思っています。今後とも、チームの応援宜しくお願い致します。
スプリントで勝てない僕は初めて勝ち取ったシーンは
僕のブログにて公開しています。良かったら見てやって下さい。
ここから「ヨッシーの自転車畑」へどうぞ。