レポート
富士チャレンジ200km
2015年9月25日
おはようございます。
簑原です。
9/23に富士チャレンジ200kmに参加してきました。
会社の同期と参加して、僕は200km、同期は100kmってな感じです。
車は混みそうだったので、前泊。
御殿場駅近くのルートインに泊まりました。
歩ける範囲に、ごはん屋さんやスーパーがあったのでよかった。
当日は9:30分スタートだったので、6時くらいから朝ご飯を食べて7時過ぎに出発。
会場には8時前には着いたかな?
会場からは富士山が望めます。
スーパーで買ったういろう(約300kcal/個)を2個食べてからスタートラインへ。
ういろうの腹持ちがよく、最初1時間くらい補給いらないんじゃないかと思った。
補給はスポーツ羊かん4本、ジェル約700kcal、エネルゲン1.3Lってとこ。
全クラス一斉スタートということなので、なるべく前の方に並ぶ。
目標タイムごとに先導役のゲストライダーがいるなら、自己申告でいいからスタート前に分けた方がいいのではないかと思った。
スタート後、最初の5周はゲストライダーがガンガン牽いてくれて、残りは選手でご自由にって感じだった。
先頭を見てみると、散髪的にアタックはあるようだけど、なかなか逃げれない様子。
混走している100kmクラスが終わるまでは、中切れに注意しつつ集団内でおとなしくすることに。
同期は落車してないかな?なんて思っていたら、50km地点くらいで声をかけてきた。
良かった。良かった。
100kmが終わる2周くらい前に、ホームストレートで落車が発生。
そこで200kmクラスが2〜3名前に行く形になっていたようで、逃げvs集団の構図に。
しかもこの逃げ、なかなか捕まらず残り約50km地点で2分30秒くらいの差だったような気がする。
そこから8〜10名くらいで差を詰めて行って、逃げを捕まえたころには6名くらいになっていた。
6名になる前後は、アタックとか牽制とかロードレースって感じで面白かった。
残り2周のホームストレートで、ペース維持くらいで踏んでいたら、なんでか後ろに人がいる気配がしない。
下から覗きこんでも、やっぱり居ない気がする。
残り6名は、イナーメの高岡さんや、高橋さん、なるしまの小畑さん、(元?)キナンの水野さんなど、名前を聞いたことがある有名人ばかり!!
きっと後ろで「VC Fukuokaって誰だよ?」的な感じでお見合い状態になっていたはず!(笑)
ガンと踏むと誰か反射的に反応されそうだったので、逃げる素振りを見せずにしれーっと差を拡げようとか考えていたら、高岡さんがやって来て、さらに水野さんまでやって来て、登りで着いて行けずに逃げから千切れて、最後は5位。
最後は後続4人の頭を取ろうと早掛けしたら、思ったよりゴールアーチが遠かった(笑)。
へろへろでした(笑)。
今までだったら、最後の6名にも残れていなかっただろうから、少しずつ強くはなっているのだろう。
最後に逃げについて行ける力をつけないとな。
帰りは待ちくたびれた同期と温泉入って、電車でのんびり帰ってきました。
電車の中で、お互い死んだように寝てたわ(笑)。
さて、ツールドおきなわまで残り1.5か月。もうちょい、頑張りますか!!
写真は登戸駅でお座敷列車に遭遇するの図。あったんだ、こんなの。