未分類

群馬CSC交流戦8月大会 選手コメント

2020年8月27日

花田凱成(JPT)

2ヶ月ほど前に、練習中の落車により右手を骨折する怪我をしてしまった。
その後、1ヶ月間ほど自転車のハンドルすら握れない状況が続き、
先月行われた群馬大会でも不甲斐ない走りで、チームに全く貢献出来なかった。

今回の群馬交流戦においても、まだまだ練習不足は歪めず、
本調子ではないことは自分でよく理解していたが、
最低限完走というミッションは、クリアするつもりで挑んだ。

2週間ほど前に福岡に帰省し、
糸島や嘉瀬川ダムなどの素晴らしい練習環境でサポートを受けながら、
福岡メンバーとトレーニングを積むことができ上手く調整できた。  

Day1は、序盤のハイペースを何とか耐えるものの、
6周目のペースアップに耐え切れず集団から遅れてしまった。  

Day2は、Day1の反省を活かし集団内での位置取りや下り区間でのライン取りなど、
なるべく脚を使わずにいい位置をキープする事だけに集中した。
昨日のレースから上手く修正する事ができ、
余裕を感じながら序盤から終盤にかけてレースを運ぶ事ができたが、
最終ラップに集団から遅れてしまった。

課題はたくさんあるが、自分に課した最低限のミッションはクリアできた。
しかし、まだまだ集団に食らいつくだけで勝負できていない。
これからのトレーニングで、9月・10月とさらに調子を上げ、逃げなどにも挑戦し、
チャンスがあればシングルリザルトや表彰台などにも絡む事ができるよう頑張りたい。

佐藤信哉(JPT)

チーム全体としてはエリートレースで竹内が、
マスターズでベテラン加納が熱い走りをしたし、
交流戦もエリートメンバーが良い経験を積むことができ、成果を感じる2日間だった。
特に花田は手の骨折を負い、
福岡でレース復帰に向け、共にトレーニングに取り組んできたが、
復調が窺え、シーズン後半戦に向け期待の持てる内容だった。
・・・周りの活躍の一方で自分はダメだった。
選手として戦いに来ているのに自分自身はこの2日間、

スタートから程なくして集団から脱落しリタイヤ。
先月同じコースを走った時とは全くレースの景色が違った。
骨折の影響では!?と言われるが、
群馬に向かうまでは調子を落としている実感はなかった。
スタートラインに立つ以上は、
フィジカル的にもしっかり準備し、
気持ちも集中して臨んでいるはずだが、
なぜかコンディションを落としてしまう状況が続いている。
こんな位置を走っている場合じゃない!
今一度、自分の体に耳を傾け、原因を突き止め、
しっかりトレーニングを積み、
10月の群馬では挽回したい。
 
 

檜室建斗(E1)

目標としている国内のトップが集まるプロツアーのレベルを肌で体感出来る貴重な機会。

ダメで元々不安よりも楽しみの方が大きいレース。

初日はもともと17周102kmの予定が8周完了時に雷のためノーゲーム。
なんとか集団に食らいついていましたが8周でボロボロ。。
正直17周回まで走り切れる気がしませんでした。
途中から降り出した大雨が最高に気持ちよかったです。

2日目は20周120km。
スタートからハイペースが続き、こちらも耐え忍ぶ事しか出来ず、
15周目、逃げを吸収する際のペースアップに対応出来ずに集団からドロップで、
ギリギリ完走と、2日間共にただただ集団にしがみつくのみの2日間でした。

集団の密集度もペースもエリートとは全然違い、
これぞプロツアーを感じる事が出来て良かったです。

今のままでは修行が足らないですが、まだまだ成長出来ると思うので頑張ります。

東優仁(E1)

初めての交流戦で初めてのJPT選手とのレース。

僕の中では万全に体調管理をしてきたつもりではいたが、
全くもって体調管理ができていなかった。
夏バテ気味であまり体調のよろしくない状態でレースを走ることに。

でもレース当日になると、僕は失うものは何も無い。
とりあえずJPT選手と走れる嬉しさがすごくあった。

ツアーリーダーという事もあって、JPT選手の前で名前を呼ばれてその後スタート。

1日目は雷でレースが中止。
感想はとりあえずペースは速いがレベルの高い選手だらけなのですごく安全。

2日目はローリングがなくなり、よーいドンでレーススタート。
相変わらず2日目もペースがはやくて辛かった。
正直辛すぎて何も覚えていない。
とりあえず夏バテで体を冷やすのでいっぱいいっぱい。

何回もちぎれそうになるも、何とか食らいつき、
先頭の方では展開があったのだろうけど何も覚えていない。
ラスト3周ぐらいでコーラを貰って飲んだのがすごく美味しかった。

そしてラスト1周に入り最後の最後の心臓破りで完全に千切れ、
とりあえず最後まで諦めず踏んで何人かパスして37位でゴール。

まだまだ力が足りない。
ただただしがみつくだけのレースでした。
全く展開にも絡めずほんとに悔しかった。
今の僕の力は完走するくらい。
今後は前で展開できるような選手になるよう精進します。
サポート、応援してくださった方々ありがとうございます。
今週末は広島。
しっかり調整してレースに臨みます。
応援よろしくお願いいたします。

竹内碧海(E3)

1日目 E2/E3 72km 5位/出走136人
ギリギリまでアップをしていたためほぼ最後尾スタート。
ローリング明けからずっとペースが速く、位置を上げるのに3周以上かかった。
先頭が見える位置まで上がってからもペースについていくのに必死で、
下りで位置を下げては登りで上がるという無駄の多い展開。

初めての2時間のレースだったため守りに徹し、
アタックを打ったりなどはあまり出来なかったが、
最後のスプリントで上手く流れて5位でゴール。

レース後、100人近くが足切りになったサバイバルレースだったことを知り、
自信になった。

2日目 E2/E3 72km 20位/出走83人
1日目を終え、長めのレースでもちゃんと走れることがわかったので、
2日目はアグレッシブにいくことを目標に、半分より少し前くらいでスタート。
とはいえ、最初から飛ばし過ぎるのは後に響いてしまうので、前半は我慢した。

半分を終えた時点で前には35秒差で4人の逃げ集団が出来ていた。
少しずつ差が開いていたので、勝ち逃げになると踏んで追走しようとした頃、
ちょうど2人が飛び出した。
そのまま行くかどうか迷っている様子だったので、
自分も飛び出して声を掛けて前を追い、3周程で先頭と合流、
その時点でプロトンとのタイム差は30秒程をキープしていた。
沿道のチームメイトからの声援が気持ち良かった。

8人の逃げ集団では作新学院大が3枚、ユーラシアが2枚と数的不利な状況だったが、
どうしてもプロトンに吸収されるのが怖く積極的に牽きすぎてしまい、かなり消耗した。

結果最終周の登りでドロップ、逃げ集団の5人は逃げ切ったものの、
自分併せた3人は吸収され、埋もれて20位でのゴールとなった。
数的不利な状況で、如何に脚を使わずに立ち回るかが重要だと痛感した。
しかし、得意ではないコースで、格上に混じってアグレッシブなレース展開が出来、
内容としては満足いくものになったと思う。

次戦も頑張ります。

加納篤(マスターズ)

マスターズカテゴリー 6位
1ヶ月前の交流戦で、チェックすべき選手は把握出来たので、
大きな動きがあった際にはリーダージャージの栗山選手に合わせて行くことを意識してスタートした。

序盤から逃げたがるイナーメ松井選手とSBC山本選手の番手を取るように周回数をこなすと、4周時点で先頭集団は15名程度まで絞られる。

6周目のS字カーブの途中でトルクをかけてダンシングしたら、
リアディレイラーがバキバキ!と音を立てて、チェーン落ち。
チェーンが戻らず左側に寄って、指で戻した時には集団は200〜300m彼方へ…
オーマイじゃすまない、オーーーーーーーーーーーーマイ!

泣きそうになりながらも必死の単独TTで、リフト坂中盤で集団最高尾にしがみつく。
痛恨だったのは、ここの心臓破りで、
松井選手が逃げグループ(SBC山本選手とオッティモの選手)にブリッジ!
この乳酸溜まった状態で追ったところで、振り切られるのは目に見えているので、
栗山選手の次の動きに備える。
9周回時点で1分に広がって、集団内は若干諦めモード。
しかし、10周回目で、逃げが崩壊している!
松井選手の逃げ切りは決まったとしても、
2位の山本さんとは1分弱なので、ここは諦めるわけにはいかない。
しかし、埼玉サイクルプロジェクトや湾岸などチームメイトを2枚残している選手達は恐らくスプリント狙い。
みんな脚を溜めたがっている。
ここで栗山選手に声をかけて、強調を申し出る。
快く引き受けてくれてここから2人で本気の追走開始!
チームランキング1位のALL OUTと2位のVC福岡(エリート)がお互いの利害関係を飲んで、強調して追走。
コレは、ロードレースの醍醐味。
弱虫ペダルで言えば、「総北」と「箱根学園」と言ったところか。笑
前周回で3位のオッティモの選手を吸収して、
最終のジャンが鳴ったところで山本選手とは35秒。
最終周になると自分と栗山さん以外は全く前に出てこないが、
ここが勝負なので、2人でペースを上げ続けた。
リフト坂に入っても姿が見えなかったので焦ったが、
心臓破りの入りで登りきりそうな山本選手が見えたので、
ここからは栗山選手の番手に着く。
栗山選手が中腹までかなり速いペースで引いたので、集団は一列棒状になり、
ここが最終チャンスだと思って、思い切って単独アタック。
山本選手には後ろに入って貰い、後ろがお見合いする事を願って下るが、
逃げ切りは厳しいと思ったので、山本選手を前に出して、
息を整えたところで後ろが合流。
ゴール前までにもう1発踏めそうな余裕があったが、
外から被されてしまい、4番手で左コーナーを回る。
スプリントになったら湾岸の石塚選手が有利だと思ったので、
番手を取ろうとダンシングしたら、また6周目のチェーン落ちの時と同じ異音が出てチェーンが落ちそうになってふらついてしまった。
ここで無理して大落車を引き起こすわけにはいかないので、踏みやめて5番手でゴール。
レース状況に応じて、とても頭を使う展開だったが、
あそこで2番手を狙う追走をしなかったら先月のような不完全燃焼なレースになってしまったので、今回はチャレンジして得られるモノが多かった。
マスターズで勝つためには、勇気のある逃げ切りを目指さなければならない事はよくわかったので、相手が格上だろうが、次回も逃げ切りにチャレンジしていこうと思う。